鳥取#35 秋の雨滝を見に行って
こんばんは。今日は比較的早めに家に帰ってまいりました。昨日・今日で結構な距離を歩きましたので今日は早めに切り上げまして、、、。
さて先日の鳥取旅では少し早めでしたけど紅葉を期待して鳥取県東部、国府町の奥にある雨滝を訪れました。雨滝は日本の滝百選(平成2(1990)年4月選定)の一つです。雨滝には水しぶきが多くかかる場所に不動明王が祀られています。古くから修行・信仰の場であるということはその滝を目の前にしてその迫力に接するとおのずと理解できます。
水を多く含む苔。触るとひんやりとして気持ちがいい。
まわりの山々はトチやらブナ、ケヤキ、カツラなどの木々が少しずつ色づいていました。秋がやってきていました。
雨滝に至る国府町の田園風景。この田畑の風景を見るためにやってきたんです。この風景を学生の頃何度となく見てきました。あれから随分と時間が経ちましたが、毎年ここでは農作物が作られて今年も同じような風景を見せてくれている、それだけでこの田畑の風景はありがたい。今日はそんな風景を見て、、、おやすみなさい。