中国 China town in SFO
SFOの続き。やっぱり、ここに来たら、Asiaを感じにChina Townにいって、美味しいご飯を食べたいところ。
ということで、China townに来ました。中華街の大きさからいけば横浜の中華街の方が大きいでしょうね。
2つの大きな筋があって、一つの筋は主に観光客相手。「いらっしゃいませ」と日本語で書いてある店もあるぐらいです。
お腹の切れ込みにお金をいれるとハッピーになるとか書いてあるけど、、、
お土産屋のお店の中ですよ、これ。
Cuteなpandaのシャワーキャップ。
キュートか?
そしてもう一つの筋は現地に住むChineseの方々の生活市場的な通り。この筋のChaos的な雰囲気は、まさに裏路地な感じ。バナナやらマンゴーを売っている隣で、パンツが1枚$1.5で売ってたり、バス停に立っているおばさんが大きなビニールバッグを開けたとたん、靴下を売り始めたり、、、。ああ、生活感が溢れています。
魚屋さんにて。魚が豊富ですね。やはり中国の人も沢山魚食べますからね。
買い物客と間違われて中国語で売り込みをかけられましたが、すみません、旅行者です。
八百屋だって、中国と同じような品揃えですぞ。
すごいなあ。どこで栽培しているのでしょう?
で、ご飯はその2つの筋の間にある地元の人が入るお店に、、、
でも英語は通じました、良かった良かった。
いろいろと、ディムサムを頼みましたけど、写真撮るのを忘れて食べて、結局、シメのワンタンヌードルを!
美味しく頂きました。ごちそうさまでした。