東京#40 中里の富士塚 @清瀬市
息子のサッカーの間、ずっと見ているのも寒いし、妻はママ友の輪に入っており、娘はお友達がおり子供たちだけの時間を楽しんでいるので、清瀬周辺の散策する時間ができました。そこで中里の富士塚に参ってきました。清瀬駅の北に位置する富士塚で造られた時期は明らかではないようですが文政年間に再築されたようです。
富士山への信仰から生まれ、江戸中期にから盛んになった富士講によって各地に富士山を模した富士塚が造られたそうです。この中里富士塚は高さが約10mあって結構大きくて、またつづら折りの「登山道」が設けられています。
ここの富士塚は上まで登ることができました。石祠と胎蔵界大日如来にお参りしてきました。9月1日に行われる「火の花まつり」も見てみたいなぁ。
スポンサーサイト