大阪#26 ニュータウンのランドマーク:セルシーも45歳
千里ニュータウン:ニュータウンという呼び方自体が昭和を感じますが、私の育った町です。1958年(昭和33年)に大阪府により開発決定が為された開発で、それから半世紀以上が経ちニュータウンという呼び名とともに歳を重ねてきました。1970年(昭和45年)9月に大阪万博終了によって北大阪急行電鉄の千里中央-万国博中央口駅間が廃止されて、千里中央駅を終点として営業開始しました。
その駅の上にあるランドマークで1972年にできたモールがセルシーです。よくここで遊びました。この年末にかけて店舗の契約更新をしないところが増え、空き店舗が目立ってきていて寂しくなってきました。今後どうなっていくのでしょうかね。そんなニュースを見たので娘とドーナツを買いに出かけてきました。町も歳を重ねていくものですからね。北大阪急行には延伸計画がありますので近い将来千里中央も終点ではなくなります。
子どものころ、ここのゲームセンターや遊戯施設に連れてきてもらいましたね。あの頃の父母の背中を、私は子らに見せてあげられているかなぁ。
スポンサーサイト