Saijiki 早春桜
春の小石川植物園シリーズです。3月24日に訪れた時には、盛りを過ぎた早春桜がまだ花を残しておりました。早春に咲くので早春桜、その名の通りです。マメザクラの品種でこちらもその名の通り、花も小さいですし、樹高も高くありません。写真も撮りやすい?桜です。マメザクラは、富士・伊豆・房総で自生するそうですよ。桜って本当いろんな品種がありますが、桜の園芸品種が増えたのはずいぶん時代が下ってからですね。
万葉集には166種もの植物の名があるそうですが、そのうち最も頻度の多いのは萩。その次が梅です。それに比べ桜は第8位で梅の118に対して桜は42と大幅に少ない。当時中国からの渡来植物であった梅に対する憧れがこれだけの歌数の差になったんだろうなぁと思います。
*まだ盛夏間近の暑い!Bangkokにいましたが、、、帰ってきてからupしました。*
スポンサーサイト