Days 海の日2018その1 海上保安庁・巡視船「ぶこう」PL10 を見学
忙しい夏休み(子供)+出張などで東京でゆっくりすることなかなかない今日この頃ですが、その幕開けは入笠山から始まって、その次の夏イベントは海の日でした。昨年の海の日は東京海洋大学(品川キャンパス)の公開日に遊びに行ったのですが、今年は晴海埠頭にいくつかの船が集まるというのでそちらに遊びに行ってきました。
この日は、海上保安庁の「ぶこう」が来ていました。この船の名前は埼玉の武甲山から命名された船ですが、もともとは名前が違っていました。もとは那覇海上保安部で活躍していた「もとぶ」で、今の横浜に配属になって船名が変更したもの。もともと沖縄県の尖閣諸島問題対応で建造され2012年に竣工した船で、25ノット以上で航行できるそうな。Kunigami-class patrol vesselくにがみ型巡視船で、区分がPL(=Patrol vessel Large)です。この夏も沖縄に行きましたが、その前に期せずして沖縄にいた船に東京で出会えたんですね。
海自の船もそうですが船内賄室はあまり大きくない。それでもちゃんと調理できるんだから、調理担当の船員さん達はすごいねー。僕はどちらかというとこちらの方に興味が出てしまいます。
↑昨年の海の日は東京海洋大学の資料室などを見学させてもらったりしました。しかしここの資料室、古いですけど結構いいコレクションだと思うんですけど。
スポンサーサイト