大分#2 ニラの旬ですよ!
おはようございます。昨夜はYoutub*を見ながらネットの海でずっと泳いでいました(笑)。FaceB**kをうろうろしていているうちに昨日は過ぎました。
さて一昨昨日のことですけど、食料品店でニラが安かったのでニラ玉にしよ!と思って作りました。男の一人暮らしではですね、ニラを一把買ってきても全部は一度に食べきれないんです。そうすると半分か1/3ぐらいは残るじゃないですか。それを冷蔵庫に入れて一日でも保存しますともう冷蔵庫の中が「にらーーーーー!」って匂いになります。
この匂いは、玉ねぎやらニンニクでも御馴染みのdiallyl sulfide硫化アリルです。この匂いが一人暮らし用の小さな冷蔵庫の中で強くなってしまいますと暫くの間、冷蔵庫がニラ祭りになってしまいます。なので、ニラを買ったら一人暮らしでは「ニラ祭り」です。
その香りのためでしょうか、ニラの英語はgarlic chives, Oriental garlic, Asian chives, Chinese chives, Chinese leekといった言い方があります。そう、匂いのある野菜の仲間、という認識なんですね。
今回頂いたニラは大分県産でした。大分のニラは全国生産量ランキング6位から10位ぐらいをうろうろしていています。因みに2018年の1位は高知、2位栃木、3位茨城がトップ3です。大分にも暫くお邪魔していませんが温泉行きたいなぁ。
前回の大分ネタ↓
大分#1 カボスbeer
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-948.html
スポンサーサイト