Rose#25 Mary rose @大阪・中之島
おはようございます。今年はCOVID-19のせいでなかなか薔薇園にも訪れることができず回数が少ないまま、春バラのピークを過ぎてしまいました。そんな中ではありますが少しだけは薔薇に会いに行くことができたので、upします。
今日のバラはMary rose。English Roseで1983年に作出されています。Maryですから聖母の名前か王女の名前かなと思われますが、船の名前なんですって。Mary roseはEngland王Henry VIII(1491-1547)あのヘンリー8世の御代の1510年に建造された軍艦の名で、78門もの大砲を摘んだ大型のCarrackキャラック船だったそうです。1545年のBattle of the Solentソレント海戦で旗艦となりFrance艦隊と戦ったのですが炎上しプリマス沖に沈みました。そして現代、1982年に沈没地から引き上げられ貴重な歴史資料をもたらした、そんな船です。その船の引き上げの翌年に作出されたこの薔薇にMary roseと名が付けられました。
Type : English Rose
Bred : David Austin
Growth : Shrub
Color : Rose pink
Fragrance: Medium-strong
Petal : 60 petals
Size : Height 4ft Width 4ft
Year :1983
昨年もものすごい数のバラの写真を撮っているのにRoseとしてはupしていないんだな、、、。
一つ前のentryは意外にも2018でした。
↓
Rose#24 緑光@旧古河庭園 2018春
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1457.html
さて、今日は長居の植物園に行ってきます。