Days えーーーー?って思うこと。
こんばんは。今日は珍しく荷物の再配達をお願いしているので6時に帰宅しています。今日はMyanmarのCoup d'étatのnewsを見て「やっぱりなぁ」と残念な感想を持ちつつかの国が早く民のもとで民意を反映した国になれば、と思わざるをえません。他国をみて自国を見返した時、緊急事態宣言下で与党議員が深夜まで銀座のクラブを訪れていたなんてnewsが流れてたりすると、なんだかなぁ、と思ってしまいますね。
さて、そんなnewsを伝えるwebsiteを先ほど読んでいると「…今回の問題が発覚する単著となったのは、…」とな。ん?「単著?」なんじゃ?と数秒気になってから、あぁ「端緒」かぁ。そう「たんしょ」というのが正しい用法なんですけど「たんちょ」と読んじゃう人が多かったのか慣用として「たんちょ」と読んだりもするらしい。そうなんだね。もちろん変換でも「たんしょ」と打てば「端緒」が出てきます、が「たんちょ」でも端緒が2番目ぐらいに出てきたりするんですね。
あぁ、これ新聞記者(大手S新聞ですよ、、、)が書いているんですよねえ。残念だな。web時代のnews発信では誤字脱字が頻繁に発生しています。新聞といえば言葉が丁寧に書かれていて入試問題の文章になったりもしたのですが、今の新聞を読むと大丈夫かな?ちゃんとチェック入ってないでしょ?これ。という文章によく出会います。文章を売っているんだからもう少し丁寧にしてほしいなぁ。
飲食店でクリームソースの生パスタが出てこなければならないのに生クリームのパスタが出てきたらどうしますか?商売にならないような気がするんですよね。
今日の写真は、先日(1月30日)西区のとある歴史ある(古い)アーケード商店街の目抜き通りで見かけたもの。緊急車両が入ってこれなくなるので駐輪禁止とでかでかと地面に書いてあるのに、その駐輪禁止と書いてある上に堂々と駐輪する人がいるってこと。えーーーーー?ですよ。ほんと。火事でもあろうものならこの自転車たちによって消防車は奥まで入ってこれないんですよ。死人が出ますよ。
ほんと、これなんなん?と思う今日この頃。