奈良#28 石光寺では芍薬も見たのよ@葛城市,奈良
おはようございます。今日はGWの最終日という方も多いんじゃないでしょうか。もちろん休みじゃなかったよ、という方もたくさんいらっしゃるし、私のblogにお越しいただけている方には、人生の先輩方も多くいらっしゃるので仕事じゃないけど、毎日人生忙しいよという方も多いようです。そんな豊かな人生を歩んでいけたらなぁと思います。
奈良に牡丹を見に行ったと書きましたがお邪魔した石光寺では芍薬も見ました。
北海道のmimihaさんも「芍薬の花束」を楽しんでるって書かれていました。そう、芍薬の季節も到来です。
https://mimiha313.blog.fc2.com/blog-entry-2381.html
ところで牡丹と芍薬、似ているので見分けがつかん、ってことないでしょうか?ほんと似ていますからね。違いのポイントは大きく下の3つぐらい。
①一番わかりやすいのは、葉でしょうか。芍薬の葉は照り葉でつやがあります。丸みがお帯びている。一方牡丹の葉はつやはなくギザギザとしています。
②木か草か。芍薬は多年草であくまで草の色をしていますが、牡丹は枝を見ると茶色く木になります。
③つぼみの形。牡丹は少し尖っていますが、芍薬は丸いですね。
他にも散り方などもあるようですが、まぁそれはそれ。
折角なのでいくつか石光寺の芍薬の写真を紹介しておきます。あぁ可愛らしい。
今日もかわいい花の写真でした。今日一日が良い一日でありますよう。
↓石光寺の牡丹↓
奈良#27 石光寺に牡丹を見に行ってきた@葛城市,奈良
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2117.html
スポンサーサイト