東京#19 北野神社@中野
梅照院からさらに先まで歩きました。子供達が昨年七五三を祝った神社です。北野神社ですから天神様です。天神様といえば梅。
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな
拾遺和歌集 雑春・菅原道真
歌意;春になって東風が吹いたなら、その風に託して大宰府へ香りを送ってくれ梅の花。
主人のこの私がいないからといって咲く春を忘れるな。
そんなに愛した梅も、主を慕って大宰府まで飛んだというんだから天神様と梅の結びつきはすごい。飛梅伝説では、実は松も飛んだそうだが途中で力尽きたそうな、、、ちょっと残念な松、そのあたりはいずれ。まあ、一晩で飛んだとすると、夜行バスでさえ京都-福岡間で9時間半なのですが、まあ、それはそれ。梅はそろそろ盛りを過ぎて、ですがまだまだ匂いもよかったですよ。
そして、天神様と結びつきが多い牛。臥牛の像。さすったのはどこだったでしょうか?花粉症を治したいんだけど、そればっかりはねえ。。。鼻、触っとくかぁ。
ヒュウガミズキも満開です。
スポンサーサイト