東京#32 錦糸町駅前
先日(9/30)久しぶりに錦糸町の駅に降りました。社会人になって半年で東京に転勤となってから、しばらく借り上げの独身寮で錦糸町に住んでいました。当時は、また写真の左手奥のアルカキット錦糸町が「そごう」でした。(2000年の経営破綻で閉店)2000年の年末に、町の百貨店が閉まるということで、閉店前のセールには人が多くて、最終日は日頃入っていなかった多くのお客がいるという見るに辛い風景がそこにありました。忘れられない風景ですね。
錦糸町には2001年の春まで居ましたが、その頃からアジア圏の人が多くて街中で広東語やタガログ語が聞こえてきました。今はどうなんでしょうかね。今回は街歩きの時間はなかったので、タクシーから見た風景しかわかりませんでした。線路沿いに私がいたころにもあったアジア食材店がありましたので、多分アジア圏の人が多く住んでいるんだろうな、とは思いますが、、、次来るときはもう少し時間が取れればいいなぁ。
スポンサーサイト